待ちに待った北海道でのRIZIN初開催です。
首を長くして待っていたファンも、格闘技を知らない人でも、当日は会場付近で楽しめるイベントが盛りだくさん!
6月24日(土)に北海道で開催される【RIZIN.43】数日前にヒグマの目撃情報があり会場がある公園が封鎖されましたが、その後解除され予定通り開催する見込みです。
この記事を読めば、当日券について、【RIZIN.43】イベントの概要、注目対戦カード、前日公開計量、の流れがわかり、【RIZIN.43】ウィークエンドを計画できます。
Contents
当日券について
当日券の販売は、電子チケットのみの販売です。
会場での当日券の販売はありません!ご注意下さい。
当日券の購入は各プレイガイドで大会当日の16時までに購入しましょう。
プレイガイド | URL |
イープラス | https://eplus.jp/rizin/(スマホのみ) |
チケットぴあ | https://w.pia.jp/t/rizin43/(スマホのみ) |
ローソンチケット | http://l-tike.com/sports/rizin/(スマホのみ) |
チケット料金と種類
チケットは4種類、16時まで販売中です。
券種 | 料金 | 座席位置 | 備考 |
VIP席 | 100,000円 | アリーナ | 特典付 |
SRS席 | 25,000円 | アリーナ | |
S席 | 15,000円 | スタンド前方 | |
A席 | 8,000円 | スタンド後方 |
6月23日(金)11時現在、チケットの販売状況は下記の通りです。常に状況は変化するので、早めの購入をおすすめします。
VIP席 | SRS席 | S席 | A席 | |
イープラス | △ | × | 〇 | 〇 |
チケットぴあ | △ | △ | △ | ◎ |
ローソンチケット | △ | × | △ | 〇 |
チケット購入:3つの注意点
- チケットは電子チケットのみの販売にです。チケット購入前にアプリをダウンロードしている必要があります。アプリをダウンロードしていない方は、インターネット回線がある場所でのダウンロードを推奨します。
- チケットぴあで購入の場合は発券手数料とシステム利用料が別途かかります。
・発券手数料:ご購入のチケット1枚につき
ぴあプレミアム会員:0円、ぴあ会員、ぴあ会員・メンバーズ:110円
・システム利用料: ご購入のチケット1枚につき
ぴあプレミアム会員、ぴあ会員:220円、ぴあ会員・メンバーズ: 216円
3. スマホからのみ購入可能です。購入前に端末を確認しましょう。
【RIZIN.43】イベントの概要
- イベントの日程:2023年6月24日(土)
- 会場:北海道札幌市、真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
- アクセス方法と交通情報:札幌市営地下鉄南北線「真駒内」駅 徒歩約25分/「上町1丁目」バス停留所 徒歩約5分
ヒグマの目撃情報があったため、当日も気を抜かず来場の際は細心の注意を怠らないようにしましょう。
ヒグマの目撃情報が相次いだため、21日から全面閉鎖をしていた真駒内公園(札幌市南区)に関して、北海道は22日、アイスアリーナ周辺のエリアに限って閉鎖を解除した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/565646f3f24c6303f9271235d9e2462ba49a9020
注目対戦カードと選手紹介
北海道開催初の【RIZIN.43】のメインカードはRIZINフェザー級タイトルマッチ。現RIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ選手に鈴木千裕選手が挑戦します。
ケレベル・コイケ vs. 鈴木千裕
谷地祐介 vs. ザック・ゼイン
関根”シュレック”秀樹 vs. 上田幹雄
鈴木博昭 vs. 西谷大成
梅野源治 vs. 鈴木宙樹
木村”フィリップ”ミノル vs. ロクク・ダリ
久保優太 vs. 木下カラテ
大島沙緒里 vs. ソルト
新居すぐる vs. 飯田健夫
関鉄矢 vs. 遠藤来生
トレント・ガーダム vs. 後藤丈治
熊谷麻理奈 vs. 栗山葵
山川賢誠 vs. 平野凌我
オープニングファイト4試合(12:30~スタート)を含め、全17試合のラインアップです。
【本日6月23日(金)】公開計量が観覧無料!
本日、試合前の計量が今回はなんと実施されます。しかも、RIZIN公式YouTubeサイトでライブ配信されるだけでなく、サッポロファクトリーアトリウムで16:15から行われます。観覧は無料なので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
配信情報
当日6月24日(土)12:30~全試合RIZIN公式YouTubeチャンネルで無料配信されるほか、スカパー!でも無料で放送されます。
まとめ
ファン待望の北海道初開催の【RIZIN.43】グッズ販売・ファンクラブブース、キッチンカーなどまだファンじゃない人でも楽しめるイベントになっています。北海道まで、遠くて行けなくても公式サイトで無料配信されるので、試合が待ちきれない週末になりそうです。
その他、イベントの詳細は公式サイトを確認してください。